【2025/2/12~2/18】気になる不具合@MSコミュニティー【2025/2/18】

OS

2025/2/12の定例アップデート後のMSコミュニティーをメインにしたWeb上のWindowsに関する気になる不具合情報を集めた記事です。

※ MSコミュニティーには、ファイルエクスプローラーに関する質問で今回のニュースにある問題のものは見当たらないようです。日本語環境では割りと少ないのかもしれません。

あなたのお役に立てば幸いです。

Web上のニュースなど

Yahooニュースより

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

マイクロソフトの2月の月例更新で「File Explorer」の不具合など報告

 

一部抜粋引用

Windows Latestによると、KB5051987を適用した後、多くのWindowsユーザーがFile Explorerに問題を抱えているという。具体的には、「Desktop」「Documents」「Pictures」などのフォルダーを開こうとすると、File Explorerが応答しなくなるケースがあるようだ。また、Desktopのショートカットや「Windows Search」からFile Explorerにアクセスしようとしても、File Explorerが開かないケースも報告されている。さらに、左側のサイドバーにあるフォルダーの矢印をクリックしてサブフォルダーを表示しようとしても、応答がない場合もあるようだ。

「Task Manager」を確認すると「explorer.exe」は表示されるため、File Explorer自体は動作しており、フリーズやクラッシュはしていないことが分かる。考えられる原因の一つとして、File Explorerがサードパーティー製ツールと競合している可能性がある。しかし、Windows Latestによると、そうしたカスタマイズのない標準のシステムでも、問題が発生しているとのことである。

File Explorerの不具合以外にも、更新プログラムのインストール自体で問題が発生したという報告もある。例えば、インストールが96%で停止し、予定通りに進まなかったことを示すエラーが表示されるケースや、一部のアップデートファイルが欠落していたり問題があるため、KB5051987をインストールできないというメッセージが表示されるケースもあるようだ。また、MSI製品を使用している一部のユーザーは、アップデートが数時間にわたって0%で停止したままになるという問題も報告されている。

MSコミュニティーの質問

2025/2/12~2/18朝の期間のMSコミュニティーの質問から気になったものを抽出しています。

BSoDなど起動の問題

特に、24H2適用以後「DPC_WATCHDOG_VIOLATION」によるBSoDがかなり質問されています。推定ですが、Win8.1以来導入されている「ドライバー読み込みの5秒ルール」によるタイムアウトでBSoDが発生していると推定されます。

古いドライバーによるメモリ整合性保護の停止や、プリンターなどの周辺機器の見失い(頻繁にオフラインになってしまう)などもかなり発生しているようです。

Win11対応の各種ドライバー(やユーティリティー)への更新、M/BのBIOSの更新などは済んでいるでしょうか?

なお、旧OSからのアップグレードの場合でメーカーPCですと、メーカーのPCの総合ユーティリティーがお使いのOS対応のものでない場合はBSoDはじめ様々な不具合の原因になりやすいようです。

なお、厄介なことに23H2までは大丈夫であったのにもかかわらず、24H2ではだめというケースがあるようですので、留意してくださいね。

Windows 11のBSOD,フリーズについて

こんにちは,

現在,Windows 11でBSoD,あるいはBSoDすら出ずにフリーズで悩まされています。

ブルースクリーンが出る場合のエラーは,DPC_WATCHDOG_VIOLATIONです。

WinDbgの出力は以下のとおりです。

WinDbg.txt

使用しているPCの構成は以下のとおりです。

・Windows 11 24h2

・Ryzen 9 5950x

・Asrock x570 steel legend

・cruicial ddr4-3200 メモリ

・WD Blue SN570

・NVIDIA RTX 3060

・Corsair HX1000

BSoD対策として試したこととして,こちらのページにあるようにコマンドからSFCとDISMの実行を行いました。

Windows 11でSFCとDISMコマンドを実行する【2025ガイド】
Windows 11でブルースクリーンや動作不具合に悩まされている方は必見です。この記事では、SFC(System File Checker)とDISM(Deployment Image Servicing and Management)コ...

またその他に,

・Windows update

・GPUドライバ類のアップデート,再インストール

・メモリの交換

・GPUの交換 (AMD RX 6600)

・SSDの交換 (ADATA LEGEND 800 500GB,私が使用しているものとは異なりますが,WD製SSDがWin 11 24H2と相性が悪いという話を聞いたため,ADATA製に交換しましたが無意味でした)

・Windows 11のクリーンインストール

・CMOSクリア

・BIOSアップデート

を行いました。

しかし,いずれを試した後でもBSoDおよびフリーズは解消されませんでした。

CPU,マザーボード,電源は代替品を持っていないため,これらの不具合については試すことができていません。

Windows 11をクリーンインストールした後でも改善されないことから,

まだ不具合の検討ができていないCPU,マザーボード,電源のいずれかに問題があるのでしょうか。

あまりPCの知識がないため,これ以上どのような対策を取れば良いかがわからず質問させていただきました。

何か対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教授いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

OSの更新したら「キーボードレイアウトの選択」から抜け出れず

※ キーボード関連の不具合も散見されています。

初めて投稿させてもらいます。

家族の者が、昨夜レノボ(Win11・購入1年以内)をOSの更新をしたら、「キーボードレイアウトの選択」が出て、いろいろ手順を踏みました(トラブルシューティングも先に進めず)が、結果、ループして元の「キーボードレイアウトの選択」のに戻ってしまいます。
解決方法がありますでしょうか?

PC起動時にブルースクリーンが出る場合がある

イベントビュワーを確認したところこのようなエラーが表示されます。そのうえで、「拡張可能カウンター DLL “C:\WINDOWS\system32\sysmain.dll” を読み込めません (Win32 エラー コード 指定されたモジュールが見つかりません。)。」というエラーも表示されました。このエラーが原因だと考え、windowsサービスからBITSのスタートアップの種類を[自動]にかえ、PowerShellの管理者実行の後、[lodctr /R]を実行しましたが、Info: ??????? ???????????????????? ????????????????このような返答が帰ってきており困惑しております。windowsクリーンインストールも実行しており、何も入れていない状態での再起動の際も同じブルースクリーンが表示されました。最終的にブルースクリーンが解消されるのを目標にしています。知恵をお貸しください。

KBインストール

Windows 11更新プログラムがダウンロードできない

※ 特に、MSIの利用者に発生しているという情報があります。

Windows 11更新プログラムがダウンロードできない

ダウンロード中0%から進まない

Windows Update のダウンロードが0%から進行しない

Windows Update のダウンロードが0%から一向に進みません。サービスの停止・開始やキャッシュのクリア、ディスクチェック、Windowsの上書きインストールなども行いましたが改善しません。エラーコードとしては

0x800705b4

更新プログラムのインストールに時間がかかりすぎたか、中断されました

と表記されます。(システムはWindows11 24H2)

バックグラウンドインテリジェント転送サービスに対するトラブルシューティングを行ったところ、「サービス登録がないか破損している」との表記があり、これが関連している場合も考えられます。

解決方法があれば何卒よろしくお願いいたします。

Windows10のアップデート中エラーコード0x80070643がずっと続いてインストールが出来ません。どうすれば良いのでしょうか?

Windows10のアップデート中エラーコード0x80070643がずっと続いてインストールが出来ません。どうすれば良いのでしょうか?

ネットワーク・サウンド・カメラ・USBなど

デバイスというか、内部的にうSB接続の取り扱いとなっているようなもののトラブルが頻発しています。

私の手元でも、ロジクールのヘッドセットマイクのマイクだけが認識されないという不具合が発生しました。

接続ポートを変更するとマイクも認識されるという摩訶不思議な状況でした。

必ず改善するとは限りませんが、このようなうSB周りの不具合では、トラブルシューティングツールを利用するよりもUSB関連をcmdから全リセットすると手っ取り早く改善する場合が多いことが経験足で把握しています。

【 Winトラブル】具体例・・・コマンドを利用したトラブル解決【2025/1/3】のなかにUSB周りのリセットがありますので、参考にリセットしてみてくださいね。

※ リセットコマンドを実施すると、再起動するまでキーボード/マウスでの操作ができなくなってしまいます。そのため、記事中のバッジファイルの作成方法を参考にして、自動的に再起動するようにして作業してくださいね。

Windows のサウンドの問題のトラブルシューティング

Windowsをアップデートした後から、パソコン内蔵のスピーカーがミュート解除出来なくなりました。トラブルシューティングした結果、オーディオデバイスに問題がみつかったと出て、オーディオドライバーの自動更新をしましたが、状況が変わりません。

ネットワークに繋がらなくなりました。

Wi-Fiでネットワークに繋がらなくなりました。

トラブルシューティングをした結果画像の用な回答が帰ってきました。

画像①

また、いつもは表示されない表示も出てくるようになりました。

画像②

Wi-Fiのボタンさえ出てこず、機内モードしか選択出来ない状態です。助けてください。

Fix Bluetooth problems in Windows

ワイヤレスイヤホンのペアリングできません

Windows のオーディオに関する問題のトラブルシューティング

お世話になります。

Windowsのアップデートをしたらオーディオデバイスがインストールされておりません。となり

音が出なくなってしまいました。

OSの更新したら「キーボードレイアウトの選択」から抜け出れず

※ キーボード関連の不具合も散見されています。日本語キーボードで設定されているのにもかかわらず、英語キーボードの入力になってしまう場合などもあるようです。

初めて投稿させてもらいます。

家族の者が、昨夜レノボ(Win11・購入1年以内)をOSの更新をしたら、「キーボードレイアウトの選択」が出て、いろいろ手順を踏みました(トラブルシューティングも先に進めず)が、結果、ループして元の「キーボードレイアウトの選択」のに戻ってしまいます。
解決方法がありますでしょうか?

新しく購入したキーボードがPCに正しく認識されない。

・購入した製品

wobkey「Rainy 75 RT Pro ナイトブラック」

・症状

キーボードをPCに接続しても、キーボードのRGBライトも光ったりせず、入力などが何もできない状態。

デバイスマネージャーを見るとキーボードの欄には表示されておらず、「ほかのデバイス」の欄に「Rainy 75 RT」と表示されています。

PC自体の設定アプリから、デバイスの欄を確認すると、「入力」の欄には自分の使っているマウスしか表示されておらず、「その他のデバイス」の欄に「Rainy 75 RT」があり、その名前の下に緑のランプとともに『ドライバーは使用できません』と表示されています。

製品の公式サイトにあるファームウェアの更新もトライしましたが、対象のデバイスを接続してくださいみたいな画面から進めず、そもそもこのキーボードがキーボードとして認識されていないようです。

なにか試した方が良いことがあれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

ブルートゥースで再度ペアリングしようとしましたが、デバイスの追加に表示されず、使えません

昨日、ペアリングして使えていました。終了時、更新プログラムを確認し、更新しました。

本日、使用しようとすると、反応しないので、ブルートゥースで再度ペアリングしようとしましたが、デバイスの追加に表示されず、使えません。

以前のバージョンの時にも同様のことが起こり、何をしても改善できず、マウスを買い替えたことがあります。

バージョンアップのたびにこんなことが起こるのは困ります。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事があなたのお役に立てば幸いです。

この記事中の広告リンク一覧

この記事中の広告リンク一覧です。

記事本文中の広告リンク(アドセンスを除く)

この記事にはありません。

記事本文中の広告リンク(アドセンス)

記事公開時点ではありません。

ただし、今後自動広告の設定を変更した場合は表示されるようになる可能性があります。

また、グーグルアドセンスでグーグルが行う自動広告の効果テストが自動実行されると広告が表示される可能性があります。

サイドバーやヘッダー部分などの広告

広告が表示されています。

業者名や商品名など

この記事では明示的にプロモーションとして取り扱っているものはありません。

ただし、過去のプロモーションなどで取り扱った商品名や企業名などがプロモーション目的ではなくとも記載されている場合があります。

過去のプロモーションなどで取り扱った企業名は、できる限りステマ規制に関する表示についてのアフィリエイト等関連業者名一覧の項で記載していますので、お手数ですがそちらでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました