2018-02

OS

【Windows Update】2018年3月の不具合情報など【Win7/8.1定例+臨時】

この記事は「 未確定情報・推定を含む記事 」です。この記事についてWindows7/8.1の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせで...
OS

【Windows Update】2018年3月の更新・不具合情報【Windows 10】

この記事は「 未確定情報・推定を含む記事 」です。この記事についてWindows10の月例更新をメインに各月の障害情報やその解決策を記事にしています。個人で運営しているブログですので限界はありますが「あなたの役に立つ情報」をお知らせできれば...
OS

【WinUp個別】Win10第二定例日の配信-Win7/8.1にも来ました【2018/2/28】

2/28 08:20追記…Win7にも配信があることが判明し、、タイトルと記事を修正しました。Win7にKB4075211とKB2952664、Win8.1にKB4075212とKB2976978か第二定例日の日付で来ています。なお、Win...
未分類

【WinUp個別】Win10(1709)のKB4074588由来のUSB不具合の公式予防策とWin7が起動中にフリーズする不具合【2018/2/27】

今回は以下の二つの情報となります。・Win10(1709)のKB4074588由来のUSB不具合の公式予防策・Win7が起動中にフリーズする不具合二つともKBそのものはまだ修正されていませんので厄介です…。今日(2/27)深夜(2/28 0...
OS

【日記】SOS-Win8.1/10のナレーター機能・・・【2018/2/24】

昨夜、お客さんからSOSコールが入りました。どんなことかというと……Win7/8.1/10にはナレーター機能というものが搭載されています。テキストのの文字・エラー・メッセージ・キーボードマウスの操作などを音声で読み上げる機能です。この機能に...
セキュリティ

【セキュリティー】QuickTimeがアンインストールされていないPCって多いかも【iTunes】

この記事の内容なぜQuickTimeのアンインストールが必要なの?コーデックが必要な場合はどうするの?PCの修理にお邪魔すると、(iTunesがインストールされていると)いまだにQuickTimeもインストールされたままのPCが多いようです...
OS

【WinUp個別】新情報追加-USBの異常に関する「緊急情報追加」【2018/2/21】

ニッチなゲーマーさんの記事に新情報が掲載されました。(記事の最後のほうに追加されています)64ビット版のみの情報なのですが、KB4074588を削除せずにUSBを回復できるとのことです。(CPU脆弱性対策は適用したまま解決できるいうこと)
OS

【WinUp個別】USBの異常に関する「緊急情報追加」とWin7/8.1第二定例日のKB配信【2018/2/21】

Win7/8.1第二定例日のKB配信はないようです。それはそれとして、【WinUp個別】USBポートやUSB内部接続の機器で異常発生???【2018/2/19】で書いた、USBの不具合を「緊急・重大情報」に格上げしなくてはならないようです。...
日記

【日記】正しいと考えていることを口に出したり行動できるということ

正しいと考えていることを言ったり行動に反映できる条件というのを考えてみたことはあるでしょうか?条件というのは「たぶん大きく分けると二つの条件二組の組み合わせ」です。一つ目の条件は「自分が、正しいと考えているか間違えていると考えているか」とい...
OS

【WinUp個別】USBポートやUSB内部接続の機器で異常発生???【2018/2/19】

【WinUp個別】2/14~2/17までの不具合情報【2018/2/17】のコメ欄に情報をいただきました。コメントのパーマリンクUSBポートやUSB内部接続の機器が異常/不具合が発生するのではないかという情報です。Win10でUSBドライバ...